
紫陽花の季節
こんにちは、デザイナーのタカハシです
6月になりましたね!ジューンブライドなので結婚式が多い頃ではないでしょうか?
私の友達もおめでたい事に今月結婚式を挙げるので、花嫁姿の友達がとても楽しみです
6月といえば目につくのが紫陽花ですね!
すでに紫陽花も花が開き始めて、外に出る事が楽しみになりました
厳密には紫陽花の花は中央の小さい部分で花びらだと思われがちな部分は萼(ガク)なんですよね
わかっていててもついつい「花が咲きはじめた!」と思ってしまいます…
私は紫陽花がとても好きですが、その中でも白い紫陽花が一番好きです
NeNeの近くでも紫陽花が歩道に植えられていて様々な紫陽花があり、白い紫陽花ももちろんありました
しかし白と言ってもどんな色が混じっているかで印象が変わるから奥深いです
おそらく2種類の白い紫陽花の苗があるのでしょうか?
ここまで色の違う白2色は始めてみたので驚きました
青みのある紫陽花
清潔感を感じさせ梅雨の涼しさにぴったりな色ですね
青は水のイメージカラーでもあるので梅雨にもぴったりです
こちらは黄色っぽい紫陽花
黄色の効果で白が明るく見え、深緑の葉とのコントラストが綺麗です
黄色の入った白は光が強く見えるためはっきりした白なので際立ちますね
その2つが組み合わさると白という統一性もあり一段と綺麗ですね
白と言っても、色が少しだけ入っているだけで印象がガラッと変わるものだと教えられます!
こういった自然の色彩はデザイン面でも学ぶことが多かったりします
まだ開きかけの紫陽花も多いのでこれからが楽しみです!